年収1000万円の生活レベル/税理士の年収の真実

年収1000万円の生活レベル/税理士の年収の真実

年収1,000万円の生活レベルとはいったいどの程度なのでしょうか?

 

例えば、20代独身で年収1,000万円に達している場合、税金と社会保険料を差引くと手取りは約700万円となります。

 

仮に、生活レベルを上げた一人暮らしをして家賃が月15万円程度、食費・水道光熱費・通信費などで月20万円程度とすると自由に使えるお金は年間で280万円程度となります。
これだけあれば、数十万円の高級品をたくさん買わないかぎり、借金などをせずに身のまわりの欲しいものは買えますが、思った以上に自由に使えるお金は少ない気がします。
これは、年収が1,000万円に到達したことで、家賃や食費などの生活費を増やしてしまう傾向があるからです。
年収が1,000万円でも、年収が300万円の人と同じような生活スタイルを取り、家賃を月8万円程度、食費・水道光熱費・通信費で月6万円程度に抑えておけば、自由に使えるお金は530万円程度となります。

 

小学生の子供が2人いる家庭の場合も同様で、年収が1,000万円あるからといって生活レベルを大幅に上げてしまうと年収1,000万円でも家族4人の生活は厳しくなってしまいます。

 

ゴールデンウィークや年末年始などの長期休暇の際に、家族そろって海外旅行に行ったりするためには、年収が500万円程度の家族と同様に、基本的には、毎日の食事は自炊し、ご主人の昼食もお弁当にするなどの生活レベルを上げない工夫が必要となります。
また、子供が大きくなるにつれて、学習塾や予備校へ行くための教育費等が増えますので、貯金もしなければなりません。

 

賃貸住宅に住む場合の1ヶ月の出費は下記のような金額に押さえることができれば、毎月20万円は貯金できますので、その後の人生やいざというときに備えることができます。

 

1、住居費、100,000円
2、自動車関連、30,000円
3、水道光熱費、20,000円
4、食費、50,000円
5、通信費、20,000円
6、日用品、20,000円
7、娯楽費、30,000円
8、医療費、10,000円
8、生命・医療保険、30,000円
9、学資保険、20,000円
10、小遣い、50,000円
11、貯蓄、200,000円
合計、580,000円